マジでお金持ちになりたいです・・・
常にお金持ちになりたいと思っている私に、神様が引き合わせてくれました!!なんと!【リアルお金持ち3人】から直接起業の話を聞く事ができたんです。
ちょっとしたセミナーレベルの内容。結論から言うと、お金持ちになりたければ起業すると良い、そして働かずして得られる不労所得を得る仕組みを作ると良いとのことです。
それでは、マジでお金持ちになりたい人は最後までお付き合いくださいね。
\この記事を読むべきはこんな人/
・起業に興味がある人、または起業したい人
・お金持ちのリアル話を聞いてみたい人・マジでお金を稼いで成功したい人


マジでお金持ちな3人の起業家に出会った経緯
異業種交流会で発見!お金持ちは実は身近にいるかも!
コロナ渦になる直前の話です。個人事業主や起業家の方が主宰する異業種交流会に参加しました。参加は無料で、普段はなかなか会う事ができないような方がいる会です。
私の住んでいる地域は田舎です。山と海に囲まれた田舎に、メディアでもお見かけする人がいました。
メディアで見かける起業家の方も、住まいは実は地方であったり、地方を盛り上げたいという趣旨のもと、駆けつけてくれたりしたそうですよ。
マジでお金持ちになりたければお金持ちと接点を持とう!
まずは何でも真似から入る!大事な事です。パクリでも何でもありませんよ。成功者が成功しているには必ず理由があります。出会う機会があれば話を聞いてみましょう。
成功のコツが分かっていない人こそ、まずは起業のセミナーを受けたり、本を読んだりして、お金持ちがなぜお金持ちなのかを学ぶと良いでしょう。
私はまだまだお金持ちとは言い難いです。でも今、自分で稼ぐ方法は身につけられているのは、稼いでいる人の真似をしてきたからです。
人から教わって素直にやってみる事が1番早くて確実だなと実感しています。
お金持ちになるには起業がおすすめの理由
起業で成功すると収入が青天井だから
サラリーマンをしていると給料は決まっています。歩合給でもなければ良くも悪くも変動の振り幅がとても小さいです。
もし勤めている会社が大成功したとしましょう。社員に還元されるのはほんのわずか。もしかしたら全く還元されないかもしれません。
還元されるとすれば株主です。社員がいくら頑張っても、一定のお給料が出るだけで、会社に利益が出ても社員への大きなバックは期待できません。
その点、起業してもし事業が成功すれば、収益は全て自分で得る事ができます。頑張りがいがありますよね。
今回3人の起業家から話を伺いましたが、その過程はかなり大変だそうです。楽してお金は稼げないという事ですね。
サラリーマンにしても個人事業主にしても、同じく労働はするのです。どうせやるなら起業して収益を発生させる努力をしてみるのが良いでしょう。
成功する過程で自分も周りの人も幸せになる
今は大企業が勝つ時代ではなく、個人が勝つ時代。個人が参入していく時代だそうです。そして、成功する事業は全て、【誰かの為になる】事。
人から喜ばれる事が事業成功の秘訣であり、目指すべきところなのです。
何をして良いか分からない人は、人が喜ぶ事を探してやってみれば良いでしょう。そして、そこから稼ぐ事ができれば自分もハッピーですね。やる気につながっていきます。
コンサル業のS氏に起業の秘訣を聞いてみた
完璧じゃなくて良い!初期費用を抑えた起業をしよう!
\起業に必要だと勘違いしがちな事/
・お店であれば実店舗が必要
・営業に対面が必要
・さまになるまで行動しない
上記のこと、全てダメなことだそうです。
ハイ、次は正解です
・固定費削減の為、店が無い運用の仕方を考える
・zoomやskypeなどオンラインでどこでも話はできる
・完璧でなくてもまず始めてみる
1番びっくりだったのは、完璧で無くても始めてみて良いということです。【本物・プロ】でなくても、お客さんを満足させる事ができればそれでOKなのだそう。
やっているうちに実力がついてくるそうなので、100勉強するよりも1実践する方が何倍も大事だそうですよ。
アイデアが出ない人は、お金持ちがどこにいて何に興味があるかを知るべき!
とあるワンチャン専用のバースデーケーキを販売しているケーキ屋さんの話です。
最近ケーキの売れ行きがイマイチだなぁ・・・
うちのケーキはこだわってて単価も高いから、お金持ちの人には売れるんだけどなぁ。
もっとお金持ちが集まれば、うちのケーキも売れるんじゃないかな!
ケーキ屋さんは、いろんな人に『お金持ちってどこにいますか?』と聞いて回ったそうです。
すると、お金持ちは表参道にいるという事がわかりました。
さっそく表参道に来てみたよ!!!
あれ?何やら行列ができている!
その行列の先には、ペット用のペットも人も食べる事ができるケーキのお店があったのです。
しばらくすると、犬を連れたご婦人が多いことに気付きました。
その後、ケーキ屋さんが取った行動はというと・・・
平面なケーキですらこんなに人気なんだから、立体的な3Dのケーキを作ろう!
それと、猫よりも犬を買ってる人にお金持ちが多いようだから、ワンチャン専用にしてみようかな!
結果・・・ECサイトで販売したところ爆発的に売れたそうです。
ケーキ屋さんは意識したわけではないのですが、マーケティングが身を結んでいますね。
起業する前に応援してくれる人を作るべき!
実は起業する前が、1番みんな親身になって話を聞いてくれるそうです。起業してしまえば、始めたばかりとはいえ同類、もはやライバルです。
そして、お客さんでも誰でも、4回会う事を目標にする事が大事です。1、2回では忘れてしまうこともあります。4回会う事ができれば、営業でいえば契約の確率がグッと上がります。
起業前にたくさんの人に会ってお客さんになってくれる人、応援してくれる人を作りましょう。
美人料理家のY氏に起業の秘訣を聞いてみた
起業のきっかけ|私でもできるじゃん!から始まった
今では『先生』と言われるような料理研究家になったY氏ですが、自身主催の初のお料理教室では料理の腕は素人並みだったそうです。
料理の腕が素人なY氏が、私でもできるじゃん!とお料理教室を始めた理由は・・・
初めて行ったお料理教室の先生が太ったおばちゃんだったからです。(メニューはマクロビ)
内容も、見栄え良く簡単にできるメニューだったことから、自分でやってみようと取り組んだ事がきっかけです。
美人が教えてくれる素敵で簡単なお料理
これがかなり喜ばれたんです。もちろん料理の腕は太ったおばちゃんの方が良いです。それを埋める為に、プロになる為、今も勉強を欠かすことはないそうですよ。
お金持ちになるには人間関係を断つ必要があった
当時のY氏は、仕事以外は友達と遊ぶ、家に帰れば友達とスマホでテレビをみながら電話をするという生活を送っていました。
お料理教室の先生を始めると、その友達は
うまくいくわけない、将来どうするの?
などと、マイナスな発言をしてY氏のメンタルの足を引っ張るんですね。
はっきり言ってひがみです!
友達とは縁を切ることにしました。その後、経営者やビジネス仲間と付き合う機会がとても増えたそうです。
飲食フランチャイズ事業のT氏に起業の秘訣を聞いてみた
飲食フランチャイズ未経験のT氏でも成功できた秘訣
・飲食でバイトすらした事がない
・フランチャイズも初めて
・会社に勤めても続かない
そんなT氏が取った行動は・・・
この地域にない、新しい文化や味を持ったお店を始めて喜んでもらおう!
これが大ヒット!!T氏は社員に聞かないとメニューも全て言えないそうですが、お客さんに喜んでもらおうという気持ちが結果に繋がっていますよね。
コンプレックスを糧にして得た成功マインド
当時、T氏は勉強できないし、やりたいこともないし、会社に勤めても辞めたくなってしまっていました
『社会不適合者』
そのようにコンプレックスを抱えていました。でも、何も無いから、失うものが無いからこそ思い切って起業することができたそうです。
T氏の事業は今では法人化しています。
破産しても復活できる
破産してから5年経てば普通の人
そのようにある人から言われたT氏は破産について調べたそうです。
これがT氏の背中を押したんですね。破産してもなんとかなるという事が分かったのです。
マイナスマインドから成功する事ができたT氏の話はかなり為になりました。
マジでお金持ちになるにはマジでお客さんの事を考える
起業家3人から学ぶ共通点
ここまで読んでいただいたあなたは、もうわかりますね?
共通点は、人に喜んでもらう事
これが何より大事な事業指針なのです。
その上で、あたなが力を注げる事で起業しましょう。
お客さんから学ばせてもらおう
最初から完璧でなくても良いのです。お客さんの反応を常に見ながら事業を進めていけば、きっと良い結果につながります。
最初から完璧でなくても良いのです。お客さんの反応を常に見ながら事業を進めていけば、きっと良い結果につながります。
マジで金持ちになりたければ自己投資も大事
マジで金持ちな経営者の3人も稼いだお金の20%くらいは自己投資としてセミナー行ったりしてたみたいです。
今や起業塾で教鞭を振るっている人もいるのに、昔は経営の勉強をしていたんです。突然起業したい!っていってもすぐに成功する人はほんの一握りなんですね。
では・・・どうすれば成功するのか・・・
についてお話しします。
すぐに仕事が辞められない場合は【起業塾で学びながら起業する】が最強
私は今30代の主婦です。実は大学へ通っていた時期がありました。
若い時じゃありませんよ!20代後半から学びたい事ができて大学行き始めたんです。
その時は子供もいなければ結婚すらしていませんでした。
大学へ行ってる間、学ぶだけではダメだな、行動に移さなきゃと焦っていました。自己投資と思って参加したスクールでは詐欺に合って凹んだのですが、本気で取り組めるビジネススクールに出会って人生一転しました。
その後、無事結婚もできました。
学生が起業を学ぶビジネススクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】
起業の準備、ゼロからイチへ
期間は6ヶ月。うち4.5ヶ月で「経営スキル学習」と「起業体験」を実施。
実践を通じて学習することで、「机上の学習」ではなく、スキルを「体得」します。
最後の1.5ヶ月で、自分が取り組みたい事業の事業プランを磨き上げ、卒業できるシステム。
やりたい事がないのにとりあえずスクール入った大学生もいました。
それでも、途中からやりたいことを見つけて、ビジネス本気でやろうってなってましたよ!
やはり、こういったスクールの良さは環境を激変させる事ができる事ですね。周りが本気でビジネス成功させたいと思っている人ばかりなので、自分も頑張れるんですよね。
起業の準備の傍ら、プチ起業し始める生徒続出
スクールの授業は受けつつも、何かしらやりたい事があって参加するメンバーばかりなので、少し知識をつけるとプチビジネスを始めてプチ成功する人たちがちらほらいました。
その成功だけでスクール入って良かったという声もあったくらい。
環境変えるとほんといろんな事が変わります。
マジで金持ちになりたい人は起業スクールに参加してみよう
無料講座があるのでまずそちらに参加する事がおすすめです
無料ですがマジで有料級の内容です。起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料なんですね
体験授業&説明会も、すべてオンラインなのが良いです。
